ライオンズストアが所沢にオープンとか…

昨日オープンした「ライオンズストア・所沢ステーション店」。開店から1日遅れで行ってきました。年末の時と同様に自転車で所沢まで行くことも考えたのですが、今回は小平まで自転車(自宅からは1時間弱)、小平からは電車(3駅、7〜8分)で向かいました。


所沢駅に到着後、一番西武新宿寄りの階段(池袋線でいえば飯能寄りの階段)を上り、改札を出てから右方向へ。西武百貨店へつながる連絡通路の手前左手にありました。


店構えはこんな感じ。(写真に写っていない所にも若干スペースがあります。)




一応出入口用の扉はついているし、大宮アルシェ店よりは広い気がしました。



店を入り、向かって右手の壁に掛けられていたTシャツとユニフォームのサンプル。一番左のTシャツは今回のオープンに合わせて発売された所沢ステーション店限定のもの。1着購入(2,500円)しました。


今回撮った写真はこの3枚のみ。64ユニさんが1月27日のブログでいろいろと写真を載せているので、店内の詳しい様子はこちら(64ユニのライオンズなアレEX)を見ていただければ…


この店は、昨年限りで営業を終了した「西武観光」の跡地に作られました。西武鉄道の主要な駅にあった「西武観光」では、ライオンズ戦ホームゲームのチケット販売、ウェブサイトで購入済みのチケット発券業務なども行われていました。「西武観光」が営業終了したことで、チケットを手数料なしで受け取れる場所は西武ドームしかなくなるのか…と思っていたら、ホームタウンの所沢でも出来るようになりました。


来週末からは池袋西武百貨店内でも出来るようになるとのこと。欲を言えば、西武新宿にも作ってくれれば…


チケットうんぬん書きましたが、プラチナー(プラチナ会員)の人はレギュラーシーズン中のチケット購入はほぼ不要(県営大宮etc.西武ドーム以外のホームゲームは必要)なのであまり関係ない話なのです。私はプラチナーではなく「レギュラー(会員)」(週末を中心にホームゲーム現地参戦は30試合弱)なので、チケット受取の件は非常に重要な問題だったのです。


所沢駅といえば、昨年末限りで1番ホームにあった「狭山そば」が閉店しました。どうなったか見に行ってみると…



何があったのか全くわからない状態。店の看板もありませんでした。これでは、ランディ・ウィリアムス、カーター、ヘルマンの3選手にとっても何の店があったのか分かるはずもありません。


所沢から小平へ電車で戻り、小平からはまた自転車で小一時間の旅。小平市内でサイクリングロードを走っている時に見えた道端の畑の様子。日当たりが決して悪い場所ではないのですが、23日の夜に降った雪が一面に残っている場所がありました。



自宅の最寄り駅まで自転車で戻り、その後は電車で水道橋へ。なぜかと言うと…




この「山下書店」。格闘技ファン、東京ドームに行く野球ファンの大多数が知っているであろうこの書店。後楽園球場があった当時から現在まで50年も店を構え続けていたのですが、明日(1月29日)をもって閉店となるそうです。この記事で知りました。


東京ドームに行くのは、野球応援が目的で、しかもオープン戦か交流戦日本シリーズに限られ、機会としては年数回しかありません。しかし、この書店は水道橋駅からドームへ向かう道中にあるので、ドームの行き帰りに立ち寄ることは結構ありました。店の入口付近には格闘技雑誌、中に入ると入口近くには野球に関わる雑誌や書籍がズラリ。大手の書店でもなかなか置いていないマニアックなものもあり、ちょっと趣の違う書店でした。ちなみに、寛容力も1冊だけ置いてありました。



閉店フェアということで、ベースボールマガジン社の商品を含んで3,000円以上お買い上げの方」対象で抽選会が行われていました。賞品はもちろん「格闘技関係」グッズが中心。中には野球絡みのものもありました。マッシー村上(村上雅則氏=日本人初のメジャーリーガー)のポスターetc.


閉店により、水道橋界隈で時間潰しが出来る場所が1つなくなってしまいます。跡地はどう利用されるのでしょうかね。


水道橋まで来たので、久々に一蘭の東京ドームシティ店へ。




一蘭で食べるのは、昨年の福岡遠征の時以来。東京ドームシティ店はラーメンだけで790円。トッピングやら小ごはんやら替玉やら頼むと、野口英世様1枚では足りない値段になります。場所が場所なだけに仕方ないのですが、ラーメンだけの価格は福岡より100円高いような。


今日の東京ドーム。ドーム周辺はそれほど人が多くありませんでしたが、キルトフェスティバルなるものをやっていました。キルトといえば、ゲーフラの両端の棒を通す部分を作る時に縫う作業が必要になりますが、私は「手縫い派」です。理由は、手先が器用だから…ではなく、ミシンを準備するのが面倒なだけ(^^;)


東京ドームでの○ミ売とのオープン戦。ライオンズ戦は3月3,4日の両日に行われますが、今日が一般発売初日でした。チケット売場を覗いたら、全席種余裕あり。オープン戦なので当然といえば当然。交流戦の2試合も合わせると、にっくき○ミ売との試合は


3月3日(土) 18:00開始
3月4日(日) 14:00開始 【以上2試合オープン戦】


6月8日(金) 18:00開始
6月9日(土) 14:00開始 【以上2試合交流戦


の4試合。あと、7月2日(月)にはホークスvs.ライオンズ戦も組まれています。ソフトバンク社員に動員かけてドームを埋め尽くしてやろうと画策していると思われますが。


書くのが遅れましたが、1月26日までに今季のライオンズのレギュラーシーズンの日程が開始時刻入りで全て発表されました。開始時刻を見て特段ビックリすることはないのですが、西武ドームでの夏場の週末の試合は9月第1週までナイター(17:00開始)です。昨年は9月の最初の週末は、土曜ナイター、日曜デーゲームでした。


開始時刻が判明した段階で遠征計画を立てるのですが、今シーズンは、


5月12日(土)、13日(日) ファイターズ戦@函館千代台公園野球場
5月19日(土)、20日(日) ドラゴンズ戦@ナゴヤドーム
5月27日(日)      タイガース戦@甲子園→日帰り
8月3日(土)、4日(日) ホークス戦@福岡ヤフードーム
9月8日(土)、9日(日) イーグルス戦@Kスタ宮城


最大でもこんな程度でしょうか。シーズン終盤、昨年や一昨年のような状況であれば、9月末の札幌も考えるかもしれません。


改めて見てみると、全て決行した場合はGW明けの3週間がかなりハード。地方開催の函館、観戦経験がない&交流戦開催8年目で初めてライオンズ戦が土日連戦で組まれたナゴヤは捨てられない。甲子園のあの完全アウェー感を味わえる数少ない機会も捨てられず、日帰りでも行く価値十分。


8月、9月の福岡、仙台は、場合によっては金曜も含めて2泊3日にするかもです。


なんていろいろと考えていますが、全ては4月以降の職場の場所次第です…(T_T)