タイガース先発の才木に8回1死まで無安打に抑えられ、結局1点も奪えず7連敗

本日のライオンズ戦(阪神甲子園球場)の結果

 

vs.阪神タイガース戦第3回戦 ライオンズ3敗

 

試合開始:14:01 試合終了:17:00 試合時間:2時間59分 観衆:42,589人

 

タイガース 3-0 ライオンズ 

 

【投手リレー】(カッコ内は投球イニング数を示す。)
(L)渡邉勇(6 2/3)~ヤン(1/3)~上田(1)
(T)才木(8)~岩崎(1)

 

勝利投手:才木7勝1敗  セーブ:岩崎2勝3敗9S  敗戦投手:渡邉勇1敗

 

本塁打なし

 

甲子園遠征3連戦の最終日。昨夜、食事会から帰る時に雨が降り始めており、寝る前にはそれなりの勢いで降っていたのと、中止になって予備日に開催することになった場合のチケット販売方法も出ていたので、もしかしたら中止もあり得るかもと思いつつ、今朝起きてみたら弱雨でした。タイガースのにぐんが二軍がこの週末は鳴尾浜での試合だったので、整理券配布状況を参考に見ていたのですが、金曜より配布終了まで時間がかかったものの、球場には入れているようだったので、甲子園もやるんだなと思いつつ、午前中過ごしました。


タイガースの予告先発が才木だったので、下手するとノーノーやられるかもと思っていましたが、実際に8回1死までやられました。昨日はボテボテのゴロばかりだった打球が、今日は投球に振り負けないようにスイングした結果、フライが目立ちました。ただ今日もヒットになりやすいライナー性の打球はほとんどなかったですね。


8回に才木が右脚を攣ったところからボールがバラつくようになり、代打・山野辺にライト線への3塁打、同じく代打登場のおかわりさん(中村)に四球と得点のチャンスを作ったのですが、無得点でした。チャンスの場面で今日から支配下登録→即1軍登録→プロ初スタメンの奥村をそのまま打席に向かわせました(結果は二飛でしたが)。追い上げることだけを考えれば代打起用なのでしょうが、そのまま打席に立たせたのは経験を積ませるということですかね。


先発のナベU(渡邉勇)は相手のエース級投手(才木)と良く投げあったと思います。最後、7回にピンチを招き失点はしてしまいましたが、昨日の先発投手の出来を考えれば十分な出来だと思います。今日失点した7回をゼロに抑えられるようになることが次の課題でしょうか。1軍に昇格してからずっと先発ローテで回っていますが、求められるレベルが少しずつ上がってきている気がします。7回まで安定した制球でしっかり抑えられるようになれば、その時はチームのエース級と呼ばれるときです。


3日間甲子園に行きましたが、この3連戦のタイガースの先発投手を考えると、勝つなら金曜、土曜のビーズリー、日曜の才木を攻略するのは至難の業だと思っていましたが、想定通りの結果になりました。今日の奥村の起用のように、試合の勝敗だけではなく、今後使えそうな選手を育成することも意識した起用も見られました。
一方で、3日間の遠征で3タテされたりすると、悲壮感を漂わせながらの帰京の途につくはずなのですが、今回の遠征は過去に3タテを食らった時のような悲壮感は全くありませんでした。頻繁に連敗しているので負けなれてしまったからだと思っていますが、相当まずい状況です。

 

今日は雨予報が出ていたので、甲子園の場内での食事は難しいかもと思い、昼前にお好み焼きを食べてから球場に向かいました。