7回に6本の単打と犠飛で3点差を逆転し、連敗を8でストップ!

本日のライオンズ戦(ベルーナドーム)の結果

 

vs.オリックスバファローズ戦第8回戦 ライオンズ4勝4敗

 

試合開始:14:00 試合終了:17:11 試合時間:3時間11分 観衆:22,930人

 

ライオンズ 6-5 オリックス 

 

【投手リレー】(カッコ内は投球イニング数を示す。)
(Bs)曾谷(6 1/3)~井口(2/3)~山崎(1)
(L)渡邉勇(5)~田村(1)~與座(1)~平井(1)~アブレイユ1勝4敗9S

 

勝利投手:與座1勝  セーブ:アブレイユ1勝4敗9S  敗戦投手:曽谷3勝2敗

 

本塁打
(L)中村剛6号ソロ(曽谷)

 

ライオンズは泥沼の8連敗中、今日負けると勝率が3割を切るような状況。正直、勝ちを見られれば儲け物くらいの軽い気持ちで、先日千葉で生で見たおかわりさん(中村)の350二塁打の記念カードをゲットすることが今日の参戦目的の一つでした。事前予約を忘れましたが、開門後に現地注文で無事ゲット。

 

試合ですが、2回裏におかわりさんがレフトへ先制ソロ。自分の5列前くらいに着弾。某民放局で地上波生中継をやっていた関係で、ホームランボールをゲットした人に試合中盤あたりで女子アナがインタビューに来てましたね。


先制しても直後にあっさり逆転を許す展開で、いつものパターンかなと思いました。先発のナベU(渡邉勇)は制球が安定しないせいで球数がかさんでしまいますね。あとは先頭打者を出塁させるのをどうにかしてほしかったです。1、3、5回と福田を先頭で出塁させ、3回と5回は失点につながってしまいました。何とか5回までもった感じではありましたが、これでは攻撃にうまくリズムをもっていけないですね。


6回は2番手で田村が登板も、西野と中川の連続適時打で3点ビハインドになり、今日も勝てないなと思ってしまいました。しかし、相手のオリックスさんも投手事情が厳しいようで、7回にアップアップの状態だった曽谷を引っ張ってくれたおかげで、珍しくライオンズの反撃が見られました。4点取って一気に逆転しましたが、古賀のバントが決まっていたら、うまく行っても同点止まりだったでしょう。古賀が二度バントを失敗して、打たざるを得ない状況になったことが良い方に出ました。西川に代打・佐藤龍を出したので、滝澤にも代打だろうと思っていたら児玉が登場。その後の外崎がカバーして逆転になったから良かったものの、謎代打でしたね。曽谷だから右打者を選ぶのなら金子侑だったのでは。采配に怪しいところが複数ありましたが、選手がカバーしてくれましたね、今日は。


逆転後、8回に平井を使ったので、9回は誰かと思いきや、昨日30球以上投げたアブレイユが登板。森友哉の時は明らかにボールが高めに行っていて、紅林の打席では先に追い込みながらもフルカウントまで行きましたが、アウトカウントを稼ぎ、最後の西川は平凡な左飛に打ち取ってゲームセット。今季あまり見られなかったような展開で連敗を止めましたが、明日以降につなげなくては。岸、平沼、蛭間はどんな投手相手でも絶対外してはいけない選手ですよ、稼頭央さん。


次の週末はもう交流戦でベルドでの読売戦。チケットはあるのですが、母校の大学野球優先で神宮に行く予定なので、次回参戦は甲子園の予定。2週間後、どんなチーム状態で遠征することになるのやら。

 

今日はお立ち台に上げる候補は野手複数名いたように思いましたが、ヒロイン終了後にライブが予定されていたので、逆転打を放った外崎選手1人でした。