2020関東大学ラグビー対抗戦A 慶應義塾大学vs.早稲田大学@秩父宮ラグビー場

f:id:naohosk:20201123173142j:plain

 

昨年度に続いて11月23日にライオンズのファンフェスタがなかったので、秩父宮へ。ラグビー慶早戦の観戦は昨年の対抗戦(11月23日)、一昨年の大学選手権準々決勝に続いて3度目なのですが、過去の2度はともに雨で、しかも試合中ずっと降り続く状況でした。二度あることは三度あるということを心配したのですが、雨は降りませんでした。ただ試合中は日差しが全くなく、試合が進むほど場内が暗く感じるような天候でした。

 

  

f:id:naohosk:20201123173612j:plain

f:id:naohosk:20201123173620j:plain

 

試合開始早々は自陣での攻防が続き、この試合で初めて敵陣に攻め込んだ場面で、敵陣22m中央付近で相手ペナルティをもらい、FB山田が落ち着いて決めて3点を先制。

f:id:naohosk:20201123173858j:plain

 

先制した後も自陣での守備で我慢する時間が続き、前半19分に自陣右サイド5m付近でペナルティ。早稲田がラインアウトから左サイドを攻め続けて、SO吉村にトライを許し、3-5と逆転されました。

 

逆転を許した後、今後は慶應が敵陣深くでFWを中心に攻める時間が続いたのですが、密集でボールを離せないペナルティで得点できず。こういったシーンが今日は何度かあり、トライまでつなげられなかったことが最後のスコアになってしまった気がします。FWにこだわるのもわかるのですが、BKが全くダメなわけではないので、FWでゴリゴリ攻める方法とBKに展開して攻める方法を場面場面で使い分けられれば、相手の守備も的を絞りづらくなっていいと思うのですが。

 

前半32分、早稲田が自陣から上げたハイパントをノーバウンドキャッチすれば良かったのですが、後ろにワンバウンドさせている間に早稲田に攻め込まれてターンオーバーを許し、そこから左右に展開されて、最後は慶應陣左サイドに早稲田の14番のトライを許して、3-10。コンバージョンも決まって3-12。

 

慶應は前半終了間際にPGで3点を還して、前半は6ー12で折り返し。

 

f:id:naohosk:20201123175155j:plain

 

後半に入り最初のピンチを凌いだ後、10分前後のところで敵陣ゴール前でFWを中心にした攻防があったのですが、トライを獲りきれず。モールが出来てそのまま攻め切れれば良かったのですが、崩れてしまって、その後のFWでの継続でペナルティをとられました。

 

後半14分、自陣でゴールまで30数mのところでノットリリースザボールのペナルティをとられ、6点リードしていた早稲田がPGを選択。後半に入って得点が出来ていなかったのと、1T1Gで追いつけない点差にしようという作戦。PGは成功して6-15。この直後にCTB鬼木に代えてイサコを投入。

 

直後に早稲田陣深くで早稲田のペナルティからラインアウトのチャンスをもらい、モールを組んで、最後はBKの選手も数名モールに入り、今日初めてのトライを奪って11-15。コンバージョンはそれほど難しい角度ではなかったのですが、外して+2点は奪えず。

 

後半22~3分あたりから慶應陣深くで早稲田の攻撃が続き、これを凌げば逆転のチャンスが来るかもと思ったのですが、最後に右サイドに振られて、早稲田のFB河瀬の突進を止められず追加点を奪われました。コンバージョンも決まって11-22。

 

11点差にはなったものの残り時間が15分程度あったので、早い時間帯に1つでもトライを奪えていれば追いつける展開ではありました。後半31分に、早稲田陣5mで慶應ラインアウトのチャンスをもらったのですが、キャッチ後のモールでボールが出せずに相手ボールに。このシーンも痛かったですね。

 

その後もラインアウトから2度のミス(ノットストレートと相手にキャッチされるミス)があり、攻撃のチャンスを失ったことも痛かったです。このまま最後まで得点を奪うことができずノーサイド

f:id:naohosk:20201123180742j:plain

f:id:naohosk:20201123181240j:plain

f:id:naohosk:20201123181301j:plain

 

早稲田は故障で出場機会がなかった伊藤大祐(桐蔭学園卒)が後半30分から登場。対抗戦デビューとなりましたが、慶應陣左サイドを50mくらいランで突破するなど、大物の片鱗を見せつけるシーンが見られました。高校時代はSOをやっていましたが、今後はどんな使われ方をするのでしょうか。次戦(12/6 明治戦)でも出場機会があれば、相手を苦しめるシーンが見られそうです。

 

今日の試合はスクラムのシーンでなかなかうまく組めず、試合が止まるシーンがたびたび見られました。川原レフリーが両チームのフロントローに注意を促すシーンが何度もありました。

f:id:naohosk:20201123181038j:plain

 

これで慶應は4勝2敗。早稲田は6戦全勝で、次戦の明治戦で勝つか引き分ければ対抗戦優勝になります。負けた場合は明治の優勝。

 

慶應の順位はいろいろと考えられます。慶應は12/6に帝京との対戦を残しています。早明戦、筑波vs.日体戦の結果にもよりますが、考えられる可能性としては以下のような感じでしょうか。筑波vs.日体戦はおそらく筑波が勝つでしょうから、それを前提として。筑波は4勝3敗で全日程終了となります。

 

早明戦で早稲田が勝利した場合

早稲田が7戦全勝優勝(1位)、明治は5勝2敗。

 

(1)慶應vs.帝京で慶應が勝った場合、慶應が5勝2敗、帝京が4勝3敗。同成績のチーム同士は直接対決での成績により順位が決まるため、早稲田、慶應、明治、帝京、筑波という順番で慶應は対抗戦2位で選手権へ。選手権は3回戦シードで準々決勝から登場になります。

 

(2)慶應vs.帝京で帝京が勝った場合、慶應が4勝3敗、帝京が5勝2敗となり、早稲田、明治、帝京、筑波、慶應という順番で慶應は対抗戦5位で選手権へ。選手権初戦の3回戦は関東リーグ戦2位との対戦(秩父宮)。勝ち上がると準々決勝で関西リーグ優勝チームとの対戦(花園)になります。

 

(3)慶應vs.帝京が引き分けた場合、慶應、帝京ともに4勝2敗1分け。両校は総得失点差での順位付けになるため、早稲田、明治、帝京、慶應、筑波という順番で慶應は対抗戦4位で選手権へ。選手権初戦の3回戦は関西リーグ戦2位との対戦。勝ち上がると準々決勝で関東リーグ戦優勝チームとの対戦(花園)になります。関東のチームなのに2試合続けて関西での試合になるパターンです。

 

早明戦で明治が勝利した場合

早稲田、明治ともに6勝1敗。他の試合結果に関係なく、明治が対抗戦優勝、早稲田が2位。

 

(4)慶應vs.帝京で慶應が勝った場合、慶應が5勝2敗、帝京が4勝3敗となり、明治、早稲田、慶應、帝京、筑波という順番で慶應は対抗戦3位で選手権へ。選手権初戦の3回戦は関西リーグ戦3位との対戦(花園)。勝ち上がると準々決勝で対抗戦2位との対戦(秩父宮)となり、ここで早稲田との再戦になります。2年前と同じパターンですね。

 

(5)慶應vs.帝京で帝京が勝った場合、慶應が4勝3敗、帝京が5勝2敗となり、明治、早稲田、帝京、筑波、慶應の順番で慶應は対抗戦5位で選手権へ。以下(2)と同じ。

 

(6)慶應vs.帝京が引き分けた場合、慶應、帝京ともに4勝2敗1分け。両校は総得失点差での順位付けになるため、明治、早稲田、帝京、慶應、筑波という順番で慶應は対抗戦4位で選手権へ。以下(3)と同じ。

 

早明戦が引き分けた場合

早稲田が6勝1分けで優勝(1位)、明治は5勝1敗1分けで2位。

 

(7)慶應vs.帝京で慶應が勝った場合、慶應が5勝2敗、帝京が4勝3敗となり、順位の並びは早稲田、明治、慶應、帝京、筑波という順番で慶應は対抗戦3位で選手権へ。以下(4)と同じ。

 

(8)慶應vs.帝京で帝京が勝った場合、慶應が4勝3敗、帝京が5勝2敗となり、順位の並びは(2)と同じ。

 

(9)慶應vs.帝京が引き分けた場合、慶應、帝京ともに4勝2敗1分けとなり、順位の並びは(3)と同じ。

 

以上から慶應の順位パターンとして、

2位:(1)

3位:(4)、(7)

4位:(3)、(6)、(9)

5位:(2)、(5)、(8)

となります。慶應が勝った場合は他の試合結果により順位が変わり、負けると5位、引き分けると4位という感じですね。

 

可能性としては低いと思っていますが、筑波vs日体で日体が勝った場合は両チームが3勝4敗で並ぶので、日体が5位で大学選手権出場になります。他の4チームの順位は、上で書いた(1)から(9)で筑波を消した場合に相当します。

 

慶應vs.帝京は12/6に熊谷ラグビー場で行われ、私も見に行く予定ですが、この試合の前に筑波vs日体の試合が行われる予定になっていましたね。高みの見物がてら現地で見ますかね。